゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・

ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします(^^♪。
゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・
『YUMI KATSURA 2011 SS PARIS Haute Couture Collection』
『リッシュロゼ有吉先生チームの一員として参加』
今回のパリコレのドレスは、東京コレクションでもご披露されます。

すでに桂先生のblogでも紹介されています。。。

参加者にも公式写真が解禁になりました。
予定より 早いようです。
YUMI KATSURA INTERANTIONALスタッフの方々の対応の速さはすばらしいと感じました。
では。。。
.gif)
トップのドレスです。
どよめきが〜
.gif)
.gif)
冨永愛さんです。
.gif)
お話はうかがっていました。。。
残念ながらこのドレスはそばで見ることができませんでした(>_<)。。。
でも ものすごくこまやかな感じがわかりますか?
広瀬光治氏 が3ヶ月かけて編みあげられた 絹糸かぎ針編みのユミラインドレス。
会場となった ウエスティン パリ
.gif)
桂先生のドレス とっても素敵でした。
.gif)
作業風景です。。。
.gif)
.gif)
枝垂桜 のイメージに近づけるためお花(右)チーム大谷先生 平山先生 をはじめ皆さんで手際よく作業を進めておられました。
で 脚立の上に鳥居班の2人が上ることに。。。
お花(左)チーム桐越先生の班は桜を立てる土台が必要!
鳥居をくみ上げてくださった福原さんから インパクトドライバーをお借りして、でも鳥居にもまだ必要で、フランス人の大工さんに時間限制限つきで貸してもらったり。。。
鳥居の継ぎ目を隠すクロスを切ったり。。。
何でも屋さんになりました(^_^;)。。。
先日も書きましたが、有吉先生からはじめに言われたこと。
『リッシュロゼは他のチームのサポートに回るように』
できたかな?。。。
そして、ショーが終わった後のご挨拶の中で、『 1歩下がって 全体を見る それも大事な勉強になると思います。』
本当に大事なことだった そして そうするべきだと実感しました。
理由は〜
鳥居の高さが日本を出発するまえから問題になっていて、でも現場でのプロディーサーとのやり取り後の判断の下し方を見る事ができました。
桜が 枝垂桜になっていない そのことについて 嶋根先生がおっしゃっていたことを 直接聞くことができました。
完成近くなってきて藤原綾子氏が出された意見
このときは 迫力満点です(^_^;)。。。
作り上げられた今年のショーは2009年に参加したときよりも どよめき 拍手が大きかったように感じました。

アジアブライダルサミットで経験したこと そして今回のパリコレで経験したこと
どんなことも すべて私の宝物。。。です。
最後になりましたが、
有吉先生… ありがとうございましたm(__)m。
ランキングに参加しています。
クリック よろしくおねがいします