゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・

ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします(^^♪。
゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・
全国のあちらこちらで、JPFA ディプロマ認定試験 が実施されています。
試験科目は プリンセスブーケ フリーアレンジ 学科試験 です。
私が受験したとき、腱鞘炎になってしまっていたので、プリンセスブーケを作った後、昼食のお箸が持てず、スプーンをお借りしたのは語り草になってしまっています(笑)。。。
はじめは試験を受けようとは思っていませんでした。
昔から手先のことは好きで、いろんなことをしていました。
もちろんお花も 生花を習っていました。
プリザーブドフラワーのアレンジは お花というより、工作+アレンジというように感じたのです。
なので ワイヤリング テーピングなど リボンフラワー(子供の頃)や フラワーアレンジメントなど すべてが役に立ったのです。
プリザーブドフラワーも、特別に“ディプロマ”を取ろうと思っていたわけではなかったのです。
いろいろコースを選択しているとディプロマコースがいちばんスキルがつまっているのかなと。。。
楽しくディプロマコースを受講しました。
せっかくなら頑張ってみませんか(^^♪ と にっこりとお誘いいただき、そうですね… じゃぁ。。。と受験することに。。。
すぐに 甘かった…(ーー;)と後悔し やっぱりやめますと…。
受験ご一緒組の皆さんに“えぇ〜〜〜〜!”と言われつつ 先生にも“そんなこといわないで(^^♪。。。”ここでもにっこり…。Oさんには“な〜にいってんの!”と笑い飛ばされ…。
手が痛い(*_*; のと 自分の気持ちとのタタカイ…。
でも、なんとか どーにか。。。(テーピング(腱鞘炎の)も上手になりました^_^;)
何度も 何度も 繰り返し練習するたび 先生のアドバイスが“ピン”とくるようになり、
ちゃんと理解して作れていなかったということに気づきました。
で また 焦り。。。
リッシュロゼにも、今回の試験に向けて日々練習を重ねてこられた方々がいらっしゃいました。
その様子を拝見していて、やはり思うのは、繰り返し 作りこむことの大事さでした。
そういう気持ちを皆さんがもたれるのは やはりお教室の雰囲気というか 特徴でしょうか。。。
すごいことですよね。。。
そんな お教室にめぐり合えてよかったです。
明日からは発泡スチロールと格闘(笑)かな?。。。

フィナンシェのこんな形は初めてだったので…。
ランキングに参加しています。
クリック よろしくおねがいします