お庭にスイセンが咲きました。

今年は 寸足らず…。
もともと背丈の低いものでしたが、なんでかな?
何年か前にヒヤシンスを植えました。
小学校の頃みたいに 水栽培でしばらく楽しみ、それをお庭に…。
我が家の球根たちは、ほりあげる という過程を無視されてます^_^;。
だからかな?
みんな 短かったりヒョロヒョロだったり、でもとりあえず咲きます。
PARIのエリックのレッスンのときのヒヤシンスのたくましかったこと…。
ラナンキュラス ローズ スミレ お花すべて一つ一つが元気!!!って感じ。
スミレも丈が長いの、20cmくらいありましたよ。
全部束ねたとき、あまりにも大きくて持てない!。
エリックは軽々…。
後で握手したときに納得。
手 大きいったら。
体系はきゃしゃなのに 手は大きくてたくましかったです。
手のひら合わせたらびっくりでしたよ。
そういえば写真撮ってくれていたような…。
子供が小さかった頃、外遊びの後のお土産ははなたば。
季節の草花 たんぽぽ カラカラ草 シロツメクサ おしろいばな ねこじゃらし あっかんベーの花…。
知ってます? あっかんベーの花って。
にこにこして“こうするんだよ! ほらっ 見てて! あっかんべー!”。
その花はよく見る草花なんですが、初めて知って\(◎o◎)/!。
大爆笑でしたね〜 なつかしいですね…。
しばらく飾って、ゴミ箱に捨てられず、お庭に埋めると みんな次の年にはそれぞれ花盛り…^_^;。
やまぶどうがはえてきて、なんだかわからなくて、ある程度大きくなって やっと正体判明。
オオイヌノフグリのブーケ、さすがに摘んできた本人も なんとなくどうやって飾るんだろうと疑問を感じていたらしく、お水を張った花器に浮かせるとほっとしたみたいでした(^^)。
こんなかわいいはなたば、これもブーケです。
ウェディングブーケもいろんなスタイルがありますよね。
ご自身がどんなイメージで思い描いておられるのか、またどんな衣装 を着られるのか どういった会場なのか 当然ご予算も大切ですよね。
いろんな角度から考えてお作りしたいと思っています。
この写真は オールドローズのピスタチオというカラーです。

ランキングに参加しています。
クリック よろしくおねがいします